もうすぐスタンダード落ちするカードの感謝&感想会
本当はスカーブの殲滅者デッキの叩き台になるレシピを載せようと思ってたけど、難航してるので気分転換w

戦隊の鷹
サバイバルナヤ→白緑クエストアーマー→CAW-Bladeと使ってきて、どのデッキにも入ってお世話になった。
つーか、2マナのクリーチャーカードで手札3枚増えるっておかしいよ。
1/1とは言え飛行がついていたのがいけてた。
スカイシュラウドの歩哨に謝って欲しい。
きっとエクテン位までは使われるとおもう。
剣の良い相棒でした。

悪斬の天使
プレリで引いて、強さに惚れ惚れしたカード。
こんなに使われる様になるとは思って無かった。
ナヤの前に組んでたバントには4枚積まれてて、赤単の心を沢山折って来た。
イラストの評価が高かったけど、俺的にはフツー。

神聖の力戦
1マナの重くなったら、0マナで出せるチャンスの出来た象牙の仮面。
赤単相手に0ターン目に出してドヤ顔してたら、ブロッカー全部焼かれて殴り切られたりした。

石鍛治の神秘家
これもプレリで引いてバジリスクの首輪と共にデッキのいぶし銀のカード。
だったが、饗宴と飢餓の剣と、殴打頭蓋の所為で一躍禁止カードに。
正直、彼女に罪は無いと思うんだよね。実際出たての時にはクソレアに近いレベルだったし。
禁止になって寂しいカードナンバー1

定業
使ってみて強さのよくわかったカード。
カウブレで、調整の為に3枚に落としたら、途端にデッキが回らなくなったのは良い思い出。
Twitterでこれの議論をリアルタイムで見てて、それも面白かった。

呪文貫き
良くジェイスを通す為に使った。
青1マナ立たせとくと相手が警戒してくれる様な読み合いが出来たのが楽しかった。

精神を刻む者、ジェイス
高いカードだった。ローウィンブロックの時から1年半ほど休んでて、神話レアの存在とプレンズウォーカーカードの存在にもビックリしたのに、エルズペスが4000円してて、それでもビックリだったのに、全盛期はスタンダードのカードなのに1万円とか意味が分からない。

強迫
ウルザズサーガの頃から、スタンダードリーガルになればこれを入れてた。
最近の活躍のなさが、あの頃からすれば信じられない。
これからのカードだったと思うが、きっとまた帰ってくると思う。

コジレックの審問
安定のハンデス。3マナ以下のカードが無い時の方がまれ。
打たれてイヤなカードで、打って安心できるカード。

恐血鬼
墓地から帰ってくる系のカードが好きな自分としては、ワクワクしたカード。
スタンダードのドレッジで、4枚墓地から帰って来て殴られたのは楽しい思い出だった。

稲妻
帰ってきた赤いブーンカード。
強くて便利なカードは好き。
よくジャンド相手に最後の3点を持ってかれた印象。

ゴブリンの先達
これが初手にあるか無いかで赤単の勝率が変わった。
使われる側の時は結構土地をくれた。

狡猾な火花魔導士
バジリスクの首輪で無双した。
速攻の奇襲効果が良かった。たまに装備品を纏って殴る事もあったけと、その時にはパワーの無さが残念になる時があった。

獣相のシャーマン
鷹の相棒が石鍛治メインになる前の相棒。
後述する復讐蔦を使い倒すのにベストなカード。
こいつが対処され無いと大抵勝てたし、こいつがどうにかなるかどうかがカウブレで白緑を相手にした時の分水嶺だった。

水連のコブラ
フェッチからの爆発力が凄くて、これが生き残った後の3ターン目の5マナで悪斬出したり、カウンター構えながらジェイス出したりした。
強いけど強過ぎない、調整された良いカード。

巨森の蔦
1年半のブランク後始めて作ったバントクロックパーミッションにカウンター兼、巨大化として入れれた。
ほとんど知られて無くて、緑1マナ余ってた時、悪斬への除去をよくカウンターしてくれた。毒瞬殺に積まれててそれなりに有名に。
MOではパウパーで使われて、これからもよく見かけるカードになるだろうな。

復讐蔦
墓地から帰ってくる系のカードが(ry
そんなに高くなる前に4枚揃えられて得した感のあるカード。
墓地から帰ってきて、速攻が付いてるのが強さに拍車をかけた。
レガシーの適者生存を禁止に追い込んだ1枚。
イラストも好き。
あー。思い出したら使いたくなって来たw
今週白緑サバイバル辺り組んで大会出ようかな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索