修復の天使の絵師さんが
2012年4月25日 TCG全般フルスポイラーキタ!♪───O(≧∇≦)O────♪
2012年4月23日 TCG全般神聖なる反撃は危害のあり方が好きだった自分にとってwktkなカード。
軽減を前提としていたり、マナ効率は悪くなっていたりするけど、うまく使ってドヤ顔したいw
逆鱗のフレイバーでフイタw
屋根職人の反乱が往年のホワイトライトニングを思い出させる。
無形の美徳とセットでどうぞ。とは言えトークン系デッキの3マナ域は渋滞気味なのでちときついか。
赤と白が優遇されていて、黒が涙目な印象をうけた。
リミテではまた黒があまりそう。
環境的には2マナパワー2が多く見られるので、タフネス3以上がいけてそう。
天使の壁が再録されて、白はかなりがっちり。
除去の多い赤も人気になりそう。
しかし、ブリンク系カードが多く、除去枚数は少な目に見えるから、コンバットトリックでアドバンテージを細かく積み上げていく様な環境になりそう。
奇跡についての感想は前に日記に書いた通りなんだけど、ゼノさんが俺が思ってた事をきちんと言葉にしてくれていて感動した。下記引用
>奇跡の評価基準として①タイミングを選ばない②奇跡コストが軽い③素のコストが現実的という3点が評価の基準になりそう。
アヴァシンは全体的には少し物足りない感があるけど、こんなもんかな?
軽減を前提としていたり、マナ効率は悪くなっていたりするけど、うまく使ってドヤ顔したいw
逆鱗のフレイバーでフイタw
屋根職人の反乱が往年のホワイトライトニングを思い出させる。
無形の美徳とセットでどうぞ。とは言えトークン系デッキの3マナ域は渋滞気味なのでちときついか。
赤と白が優遇されていて、黒が涙目な印象をうけた。
リミテではまた黒があまりそう。
環境的には2マナパワー2が多く見られるので、タフネス3以上がいけてそう。
天使の壁が再録されて、白はかなりがっちり。
除去の多い赤も人気になりそう。
しかし、ブリンク系カードが多く、除去枚数は少な目に見えるから、コンバットトリックでアドバンテージを細かく積み上げていく様な環境になりそう。
奇跡についての感想は前に日記に書いた通りなんだけど、ゼノさんが俺が思ってた事をきちんと言葉にしてくれていて感動した。下記引用
>奇跡の評価基準として①タイミングを選ばない②奇跡コストが軽い③素のコストが現実的という3点が評価の基準になりそう。
アヴァシンは全体的には少し物足りない感があるけど、こんなもんかな?
例のカウンターされなくなる種族土地ですが、本当に強いのか?
無色マナが出るのは偉いと思うけど、コンフラックスにあった古代の聖塔(クリーチャーにしか使えないが何色のマナでも出る土地)があまり使われなかった事を考えると、ちょっと微妙な気がする。
まあ、あれは無色マナも出なければカウンターもされてしまうんですが。
普段は無色土地でカウンターされたくないクリーチャー出すときだけ色マナを提供する土地
っていう認識。
・タイタンやスフィンクスなど出せば勝ちに近い生き物を通す時に色マナを供給する為に少数枚入れる。
・スリヴァーや人間、ゴブリン、エルフやフェアリーなどデッキに特定の種族しか入っていないデッキに4枚積む。
使われるとしたら上記の様な使われ方をするんだろうなと思う。
ヤフオク見ると1枚1500円近くするので、そこまでじゃないんじゃないかなと思います。
もっといい使われ方があったら、情弱な私に教えてくださいm(_)m
無色マナが出るのは偉いと思うけど、コンフラックスにあった古代の聖塔(クリーチャーにしか使えないが何色のマナでも出る土地)があまり使われなかった事を考えると、ちょっと微妙な気がする。
まあ、あれは無色マナも出なければカウンターもされてしまうんですが。
普段は無色土地でカウンターされたくないクリーチャー出すときだけ色マナを提供する土地
っていう認識。
・タイタンやスフィンクスなど出せば勝ちに近い生き物を通す時に色マナを供給する為に少数枚入れる。
・スリヴァーや人間、ゴブリン、エルフやフェアリーなどデッキに特定の種族しか入っていないデッキに4枚積む。
使われるとしたら上記の様な使われ方をするんだろうなと思う。
ヤフオク見ると1枚1500円近くするので、そこまでじゃないんじゃないかなと思います。
もっといい使われ方があったら、情弱な私に教えてくださいm(_)m
今更ながら気づいた。
奇跡は「打つタイミングがドローステップに固定されててもいい」効果のあるスペルなら強い。
スタン視点で見ると下記の様な感じだろうか。
時間の熟達:どんなタイミングであれ、ターンを得れるのは強い。
最悪探検だけど、それすらアドとってるし、2マナならいい。
天使への願い:3ターン目まで引きたくない。アグロデッキが2〜3枚中盤以降用に積むか、トークンデッキに刺してもいい。蒸気の絡みつきが落ちればコントロールのフィニッシャーか。後半なら強い。もしくはサイド要員。
終末:ラスが初手に欲しくないデッキがラスを入れるとは思えない。リアニが流行るなら。サイド要員。
払拭の一撃:相手にクリーチャーもアーティファクトもエンチャントも無いなら、奇跡で打てるタイミングでも6マナ除去に早変わり。使いにくい。
土地以外みんなバウンス:通常コストが脱出と同じで効果はそれより強いのでそれなりに使われるかも。打ち難さはラスと一緒。奇跡コストでなくてもいけるかも知れない例外1
土地以外1個バウンス:戻るのがライブラリートップなのでアドはアドは失わないけど、これ系は打つタイミングが重要だと考えている。ドローステップにしか打てないなら弱い。
忌むべき者のかがり火:相手のみ地震って、めっちゃタイミングを選ぶと思うんだ。奇跡では使いにくい。
魂の再鍛:運命の輪。相手も自分も同じだけカードを引くので、このカードを使用したディスアドバンテージは気にしなくていい。相手より手札が少ない時ならいつ打っても嬉しい。敵に塩を送りまくる可能性はあるけど。
赤単バーンなどで使われてもおかしくないし、ビートが息切れ防止に入れたっていい。個人的には期待してる。
奇跡コストでなくてもいけるかも知れない例外2
轟く怒り:相手が呪禁を持たない限り常にターゲットがある。ドローステップでも1マナ除去は強い。
緑のジャイグロ系2種:ジャイグロ系って使うタイミングが最も重要な気がする。ドローステップに打つタイミングが固定され、しかも先だしは常に返しで除去の可能性がある。使いにくい。
思案やライブラリー操作のある青は、通常よりも使い勝手が良くなる可能性が高い分、良く見る事になる気がする。
モダンではマグマの噴流とか占術つきのカードが前より見かける様になるかも知れない。
黒に奇跡がなく、白や緑に能動的な奇跡が天使ぐらいしかないので一安心。メリーラポッドに臓物の予見者で悪用する用のカードがほとんど無くて助かった。
卑しめる裁きが相性いいけど、流石に無いか(^_^;)
奇跡は「打つタイミングがドローステップに固定されててもいい」効果のあるスペルなら強い。
スタン視点で見ると下記の様な感じだろうか。
時間の熟達:どんなタイミングであれ、ターンを得れるのは強い。
最悪探検だけど、それすらアドとってるし、2マナならいい。
天使への願い:3ターン目まで引きたくない。アグロデッキが2〜3枚中盤以降用に積むか、トークンデッキに刺してもいい。蒸気の絡みつきが落ちればコントロールのフィニッシャーか。後半なら強い。もしくはサイド要員。
終末:ラスが初手に欲しくないデッキがラスを入れるとは思えない。リアニが流行るなら。サイド要員。
払拭の一撃:相手にクリーチャーもアーティファクトもエンチャントも無いなら、奇跡で打てるタイミングでも6マナ除去に早変わり。使いにくい。
土地以外みんなバウンス:通常コストが脱出と同じで効果はそれより強いのでそれなりに使われるかも。打ち難さはラスと一緒。奇跡コストでなくてもいけるかも知れない例外1
土地以外1個バウンス:戻るのがライブラリートップなのでアドはアドは失わないけど、これ系は打つタイミングが重要だと考えている。ドローステップにしか打てないなら弱い。
忌むべき者のかがり火:相手のみ地震って、めっちゃタイミングを選ぶと思うんだ。奇跡では使いにくい。
魂の再鍛:運命の輪。相手も自分も同じだけカードを引くので、このカードを使用したディスアドバンテージは気にしなくていい。相手より手札が少ない時ならいつ打っても嬉しい。敵に塩を送りまくる可能性はあるけど。
赤単バーンなどで使われてもおかしくないし、ビートが息切れ防止に入れたっていい。個人的には期待してる。
奇跡コストでなくてもいけるかも知れない例外2
轟く怒り:相手が呪禁を持たない限り常にターゲットがある。ドローステップでも1マナ除去は強い。
緑のジャイグロ系2種:ジャイグロ系って使うタイミングが最も重要な気がする。ドローステップに打つタイミングが固定され、しかも先だしは常に返しで除去の可能性がある。使いにくい。
思案やライブラリー操作のある青は、通常よりも使い勝手が良くなる可能性が高い分、良く見る事になる気がする。
モダンではマグマの噴流とか占術つきのカードが前より見かける様になるかも知れない。
黒に奇跡がなく、白や緑に能動的な奇跡が天使ぐらいしかないので一安心。メリーラポッドに臓物の予見者で悪用する用のカードがほとんど無くて助かった。
卑しめる裁きが相性いいけど、流石に無いか(^_^;)
午前中は用事があったので見学にだけいってきました。(タイトル詐欺w
TOP8は
トリコ
ナヤ×3
ジャンド
双子
トロン
親和
と、ナヤ大流行り。
主にプレイングの勉強に行って、TOP卓近辺を見ていたわけですが、けっこう勉強になった。
ありがたや。
TOP8は
トリコ
ナヤ×3
ジャンド
双子
トロン
親和
と、ナヤ大流行り。
主にプレイングの勉強に行って、TOP卓近辺を見ていたわけですが、けっこう勉強になった。
ありがたや。
2マナのプレインズウォーカー
2012年4月15日 TCG全般http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=129971&d=1334203275
TLで微妙という意見が大多数のタミヨウさんですが、俺は強いと思うんだがどうなんでしょう?
5マナは重いかしれないけど、+1は赤白アジャニで使われてて強いし(しかもアジャニのそれより強い)、-2は自分も参照出来るから、未練とも相性いいし。奥義は未知数だけれども。
ギデオンと相性良いのでPWコントロールが出来そうな位にはいけるんじゃないかしら?
つーか、それよりも1マナ4/3やばくね?
TLで微妙という意見が大多数のタミヨウさんですが、俺は強いと思うんだがどうなんでしょう?
5マナは重いかしれないけど、+1は赤白アジャニで使われてて強いし(しかもアジャニのそれより強い)、-2は自分も参照出来るから、未練とも相性いいし。奥義は未知数だけれども。
ギデオンと相性良いのでPWコントロールが出来そうな位にはいけるんじゃないかしら?
つーか、それよりも1マナ4/3やばくね?
アヴァシンの新カード
2012年4月8日 TCG全般http://mtgsalvation.com/avacyn-restored-spoiler.html
公開されましたね。
4マナ3/4の天使が素敵だなと思います。
瞬唱使いまわせる。
その場合は能動的に使え軽いる呪文が必要だと思うんで、バウンスや黒除去、火力などが良さげ。
5マナの天使はサイド要員かなと思います。今の所の情報では入るデッキが殻位しか思いつかない。
奇跡はどうチェックするのか気になるところ。
3マナ2/2の友達探してる子はミラクル落ちたら人間デッキに居場所がありそう。
落ちなくてもいけるか?
教区の勇者→町民の結集→この子(勇者バンド)で3ターン目10点とかで。
公開されましたね。
4マナ3/4の天使が素敵だなと思います。
瞬唱使いまわせる。
その場合は能動的に使え軽いる呪文が必要だと思うんで、バウンスや黒除去、火力などが良さげ。
5マナの天使はサイド要員かなと思います。今の所の情報では入るデッキが殻位しか思いつかない。
奇跡はどうチェックするのか気になるところ。
3マナ2/2の友達探してる子はミラクル落ちたら人間デッキに居場所がありそう。
落ちなくてもいけるか?
教区の勇者→町民の結集→この子(勇者バンド)で3ターン目10点とかで。
今日はTK1さんのお誘いで、モダンの調整会に参加させて頂いた。
ありがたや。
使ったデッキはトリコデルバー。
デッキを回すのが比較的容易な部類で、回してて楽しくいじり甲斐もある。
いいデッキだと思う。
今日の反省点は、前になかしゅーさんが公式の記事で言っていた様に、2ターン先のマナ効率まで考えたプレイングは全然出来てなかった。
血清の幻視の積み方なんて、ここを意識するだけでかなり変わってくるし、ケアの幅も広がるので、今度回す時はそこまで意識してプレイングしよう。
ありがたや。
使ったデッキはトリコデルバー。
デッキを回すのが比較的容易な部類で、回してて楽しくいじり甲斐もある。
いいデッキだと思う。
今日の反省点は、前になかしゅーさんが公式の記事で言っていた様に、2ターン先のマナ効率まで考えたプレイングは全然出来てなかった。
血清の幻視の積み方なんて、ここを意識するだけでかなり変わってくるし、ケアの幅も広がるので、今度回す時はそこまで意識してプレイングしよう。
ショップでタルモ買うことを本気で検討したら、今更な事実に気づいた。
晴れる屋さんは100円毎に1ポイント。で10ポイントから使用可能。
アメニティさんは100円毎に10%のポイントなのね。
他のお店はあんまり行かないから分からないけど、晴れる屋さんも10%還元だと思ってたw
晴れる屋さんは大会で3-0すると2000ポイントだから、それを使う方がオイシイ感じ。実力次第だけどw
パックはどちらも3パック1000のドラフトやりやすい価格。
ただ、ポイントのこと気にするとちょっと考えちゃう。
晴れる屋さんは20時以降に平日大会やってくれてる、お世話になってる好きなお店なんだけどね。
晴れる屋さんは100円毎に1ポイント。で10ポイントから使用可能。
アメニティさんは100円毎に10%のポイントなのね。
他のお店はあんまり行かないから分からないけど、晴れる屋さんも10%還元だと思ってたw
晴れる屋さんは大会で3-0すると2000ポイントだから、それを使う方がオイシイ感じ。実力次第だけどw
パックはどちらも3パック1000のドラフトやりやすい価格。
ただ、ポイントのこと気にするとちょっと考えちゃう。
晴れる屋さんは20時以降に平日大会やってくれてる、お世話になってる好きなお店なんだけどね。
タルモゴイフ欲しくなって来た。
2012年3月28日 TCG全般モダン熱が高まって来てる。
自分でデッキを考える時はなぜかいつも札束デッキになるんだよなぁ。
例によって今回もタルモゴイフ(日本語版)が1セット欲しい。
どこも1枚一万円弱する…
あんまりトレードしたことないから、トレードでどうにかなるとは思ってない。
オンラインならタルモ3枚とボブ4枚ある。
おっ!これジャンドいけるんじゃね?って思ったら、血編んもハンデスもフェッチもない事に気付いて涙。
自分でデッキを考える時はなぜかいつも札束デッキになるんだよなぁ。
例によって今回もタルモゴイフ(日本語版)が1セット欲しい。
どこも1枚一万円弱する…
あんまりトレードしたことないから、トレードでどうにかなるとは思ってない。
オンラインならタルモ3枚とボブ4枚ある。
おっ!これジャンドいけるんじゃね?って思ったら、血編んもハンデスもフェッチもない事に気付いて涙。
24日は川崎でモダンPTQ
参加者160人以上w
全部で8回戦
デッキはカウブレ。先週からリストは変更無し。
PWPはもうクリアしたけど、プレイングの練習の意味も込めて参加。
1回戦目VS黒単ヘビーハンデス
G1:後手。ハンデスして深淵の迫害者やファイレクシアの抹消者で殴り勝つデッキの様子。迫害者を展開されてリリアナを青命令でバウンスの返しに鋼打ちの贈り物プレイして黒緑剣持って来たのに、ヴェンディリオンをプレイしちゃうミスして負け。
相手のハンドが3枚で1枚リリアナな事は解ってるので、他のハンデスない事に賭けたら、手札にリリアナ2枚目ありましたよパターンでした。
ヘビーハンデスで黒単なんだから手札より場に脅威展開しなきゃダメだった。
G2:2ターン目から鷹でビート。黒緑剣が無事に装備出来て殴り勝ち。
G3:ダブマリから瞬唱、鷹、枷のキープしたら、全部落とされて土地しか引かずに負け。
2回戦目VS青黒コン?
G1:後手。ボブでアド取ってカウンターで守るデッキの様子。ファイレクシアの十字軍がカウンター合戦に負けて場に出る。そのまま毒殺。
G2:相手2ターン目ボブ→迫撃鞘を鋼打ちでもって来て対処。次のターンに出たファイクルが。ラスがあったので流そうとするが、審問打たれた時にラスがあるのバレて2枚目の白マナである列柱を際で割られ、どうにも出来ず負け。
正直これもミス。2ターン目のボブはパスでどかして3ターン目のドローにヴェンディリオン出しとけば、ファイクル下に送れたので勝負になってた。相手の手札は対抗突風にハンデスと場に干渉出来るものがなかったのだから。ラス頼みにし過ぎたな。
R3:VSジャンド
G1:後手。相手がフェッチから森を持って来る。えっ?エルフ?
ヴェンディリオンでハンド見たらタルモや血編みがいるのでジャンドと判明。
ヴェンディリオンは除去られるが、パルス警戒で鷹2体で殴り続けたら、相手が土地しか引かずに勝ち。
G2:相手の3ターン目に血染めの月出されるけど、手札に殴打頭蓋があったので、速攻で展開。平地は1枚あったのでブロッカーのタルモとかはどかしてそのまま殴り勝ち。
R4:ジャンド
G1:先手。相手の土地はつまり気味の様子。3ターン目にヴェンディリオン出したら、トリナクスと思考囲いに、ボブ、パルス2枚、血編み黒緑フェッチとどれもこれも出されたらまずいハンド。
トリナクスとヴェンディリオンで相打ち取っても、パスもカウンターも無く相手のボブが次々と宇宙で負け。
G2:相手4ターン目にスラーンが出てサイドからのラスも引けず、黒緑剣も弾けずそのまま負け。
R5:VS双子コンボ
G1:後手。ダブマリから相手4ターン目の双子コンボを妨害出来ず負け。
G2:またダブマリから、3ターン目ヴェンディリオンで覗くと払拭とやっかい児と月が。
悩んだ末に月を落とすが、次のターンやっかい児、2ターン後に双子でカウンターもパスも引いて無くて負け。
ここまで15分w
やっかい児落とすべきだったのか?
R6:VS青赤緑昇天
G1:先手。探検とかで土地を伸ばして稲妻や電解をたくさんコピーして焼く昔ながらのパターンのデッキ。
昇天を一度はリマンドするけど、その他カウンターを引かずに昇天のクエスト達成されて負け。
G2:土地5枚並んだ所で殴打頭蓋出したら相手投了。
G3:1マリ後0ターン目に白力戦、1ターン目に大祖始の遺産と展開するが、相手ラバマンサースタート。オフェンシブサイド用にパスはサイドアウトしなかったので1体は対処するが、2体目が中々除去れず、ブロッカーも引いて来ない。やっと瞬唱引いてパスをフラッシュバック。しかし、瞬唱は焼かれて次はデルバー。
直ぐに裏返り、そのまま押し切られる。
電解の的になるから鷹全抜きしたのが良くなかったのか?キッチン3枚が代わりに入ったから、生きももの数は変わらないと思ったのだけど…
R7:VS赤緑トロン
G1:先手。1マリ。相手の3ターン目にナチュラルトロンが揃って負け。
G2:1マリ。3ターン目にヴェンディリオンでカーンを落とす。その後相手は土地、マナ関連アーティファクトのみを引き続け勝ち。
G3:変わり谷を早くに走らせ、ヴェンディリオンと黒緑剣で責める。相手は魔力路3とトロンが偏ってる様子。パイロで流されたが、るつぼで際を使いまわし、ヴェンディリオンのお代わりと鷹で殴り勝つ
精神隷属機でコントロール奪われたらサイドボード見れるの知らなかった。やられなかったけどw
G8:VS赤単
G1:先手。1マリから白マナが発生源引かずにゴブリンガイドに墓場まで案内されて負け。
G2:本体にドンドン火力を突っ込まれる。瞬唱で呪文嵌めをフラッシュバックするの忘れてて、相手の手札が0になった所こんがり焼かれて負け。
うーむ。負け過ぎ。今後の勉強の為にと中村聡さんに伺ったのは下の日記に。
勉強の為にTOP8見学。高橋優太氏が抜けてた。
彼もカウだったけど、トラフトやエルズペスを入れてて、ガンガンに殴るタイプだった。永岩城とトラフトの相性の良さがぱねぇ。
あんちゃん感動のあまり権利取れた時泣いてた。
いいものを見せてもらった。
またハッピーで記事書いたりしてくれないかな。
あれ、凄い面白かったし。
体感ではカウで受けに回るのはきつい感じ。やっぱりどっかで攻めに回らないと勝てないんだから、もう少し攻めに回るのを早めにしよう。
まだカウで行くかは悩み中。
でも、あんちゃんバージョンも試してみたい。
参加者160人以上w
全部で8回戦
デッキはカウブレ。先週からリストは変更無し。
PWPはもうクリアしたけど、プレイングの練習の意味も込めて参加。
1回戦目VS黒単ヘビーハンデス
G1:後手。ハンデスして深淵の迫害者やファイレクシアの抹消者で殴り勝つデッキの様子。迫害者を展開されてリリアナを青命令でバウンスの返しに鋼打ちの贈り物プレイして黒緑剣持って来たのに、ヴェンディリオンをプレイしちゃうミスして負け。
相手のハンドが3枚で1枚リリアナな事は解ってるので、他のハンデスない事に賭けたら、手札にリリアナ2枚目ありましたよパターンでした。
ヘビーハンデスで黒単なんだから手札より場に脅威展開しなきゃダメだった。
G2:2ターン目から鷹でビート。黒緑剣が無事に装備出来て殴り勝ち。
G3:ダブマリから瞬唱、鷹、枷のキープしたら、全部落とされて土地しか引かずに負け。
2回戦目VS青黒コン?
G1:後手。ボブでアド取ってカウンターで守るデッキの様子。ファイレクシアの十字軍がカウンター合戦に負けて場に出る。そのまま毒殺。
G2:相手2ターン目ボブ→迫撃鞘を鋼打ちでもって来て対処。次のターンに出たファイクルが。ラスがあったので流そうとするが、審問打たれた時にラスがあるのバレて2枚目の白マナである列柱を際で割られ、どうにも出来ず負け。
正直これもミス。2ターン目のボブはパスでどかして3ターン目のドローにヴェンディリオン出しとけば、ファイクル下に送れたので勝負になってた。相手の手札は対抗突風にハンデスと場に干渉出来るものがなかったのだから。ラス頼みにし過ぎたな。
R3:VSジャンド
G1:後手。相手がフェッチから森を持って来る。えっ?エルフ?
ヴェンディリオンでハンド見たらタルモや血編みがいるのでジャンドと判明。
ヴェンディリオンは除去られるが、パルス警戒で鷹2体で殴り続けたら、相手が土地しか引かずに勝ち。
G2:相手の3ターン目に血染めの月出されるけど、手札に殴打頭蓋があったので、速攻で展開。平地は1枚あったのでブロッカーのタルモとかはどかしてそのまま殴り勝ち。
R4:ジャンド
G1:先手。相手の土地はつまり気味の様子。3ターン目にヴェンディリオン出したら、トリナクスと思考囲いに、ボブ、パルス2枚、血編み黒緑フェッチとどれもこれも出されたらまずいハンド。
トリナクスとヴェンディリオンで相打ち取っても、パスもカウンターも無く相手のボブが次々と宇宙で負け。
G2:相手4ターン目にスラーンが出てサイドからのラスも引けず、黒緑剣も弾けずそのまま負け。
R5:VS双子コンボ
G1:後手。ダブマリから相手4ターン目の双子コンボを妨害出来ず負け。
G2:またダブマリから、3ターン目ヴェンディリオンで覗くと払拭とやっかい児と月が。
悩んだ末に月を落とすが、次のターンやっかい児、2ターン後に双子でカウンターもパスも引いて無くて負け。
ここまで15分w
やっかい児落とすべきだったのか?
R6:VS青赤緑昇天
G1:先手。探検とかで土地を伸ばして稲妻や電解をたくさんコピーして焼く昔ながらのパターンのデッキ。
昇天を一度はリマンドするけど、その他カウンターを引かずに昇天のクエスト達成されて負け。
G2:土地5枚並んだ所で殴打頭蓋出したら相手投了。
G3:1マリ後0ターン目に白力戦、1ターン目に大祖始の遺産と展開するが、相手ラバマンサースタート。オフェンシブサイド用にパスはサイドアウトしなかったので1体は対処するが、2体目が中々除去れず、ブロッカーも引いて来ない。やっと瞬唱引いてパスをフラッシュバック。しかし、瞬唱は焼かれて次はデルバー。
直ぐに裏返り、そのまま押し切られる。
電解の的になるから鷹全抜きしたのが良くなかったのか?キッチン3枚が代わりに入ったから、生きももの数は変わらないと思ったのだけど…
R7:VS赤緑トロン
G1:先手。1マリ。相手の3ターン目にナチュラルトロンが揃って負け。
G2:1マリ。3ターン目にヴェンディリオンでカーンを落とす。その後相手は土地、マナ関連アーティファクトのみを引き続け勝ち。
G3:変わり谷を早くに走らせ、ヴェンディリオンと黒緑剣で責める。相手は魔力路3とトロンが偏ってる様子。パイロで流されたが、るつぼで際を使いまわし、ヴェンディリオンのお代わりと鷹で殴り勝つ
精神隷属機でコントロール奪われたらサイドボード見れるの知らなかった。やられなかったけどw
G8:VS赤単
G1:先手。1マリから白マナが発生源引かずにゴブリンガイドに墓場まで案内されて負け。
G2:本体にドンドン火力を突っ込まれる。瞬唱で呪文嵌めをフラッシュバックするの忘れてて、相手の手札が0になった所こんがり焼かれて負け。
うーむ。負け過ぎ。今後の勉強の為にと中村聡さんに伺ったのは下の日記に。
勉強の為にTOP8見学。高橋優太氏が抜けてた。
彼もカウだったけど、トラフトやエルズペスを入れてて、ガンガンに殴るタイプだった。永岩城とトラフトの相性の良さがぱねぇ。
あんちゃん感動のあまり権利取れた時泣いてた。
いいものを見せてもらった。
またハッピーで記事書いたりしてくれないかな。
あれ、凄い面白かったし。
体感ではカウで受けに回るのはきつい感じ。やっぱりどっかで攻めに回らないと勝てないんだから、もう少し攻めに回るのを早めにしよう。
まだカウで行くかは悩み中。
でも、あんちゃんバージョンも試してみたい。
今日の川崎PTQでまた中村聡さんとお話させて頂いた。
氏は今日オリジナルデッキで出て、4勝か5勝はしてらした。
わからん殺しもあったろうがぱネェ。
業師の健在ぶりが真近で見れて、ファンとしてはかなり幸せな時間。
さて、今日また負け負けだった私が帰り際の中村さんに(図々しく)「強くなるために何をしたら良いですか。」
中村さんは「自分の作ったデッキ」ということにこだわりはあるが、調整の結果、最初と60枚違ってしまっても問題ない。(他人のコピーデッキでない事にこだわりがあるが、カードにこだわりがない)
まずは数こなしてたくさん回して、自分(中村さん)に合ったデッキを作る。
それが出来る仲間と一緒にマジックする。
中村さんのプレイングは、氏曰く自分ターンにしたい事して、あとは相手に「さあ、どうぞ」として、あとは自分のデッキから引いてきたカードで何とかする。そういうデッキを作る。
氏の話の中で必要だなと気付いたのは基礎力。
盤面を理解して、相手のカードをケアし、アタックや呪文を使うタイミングなどで、細かいアドバンテージを取ることを見逃さない事。
俺と中村さんにはここにもかなりの差があると感じた。
あとは言わすものがなのデッキ構築能力。雲泥の差w
お話を伺えてとってもありがたかった。
次に機会がもしあったら、もっと中村さんが快く話をして頂ける様にしたい。
氏は今日オリジナルデッキで出て、4勝か5勝はしてらした。
わからん殺しもあったろうがぱネェ。
業師の健在ぶりが真近で見れて、ファンとしてはかなり幸せな時間。
さて、今日また負け負けだった私が帰り際の中村さんに(図々しく)「強くなるために何をしたら良いですか。」
中村さんは「自分の作ったデッキ」ということにこだわりはあるが、調整の結果、最初と60枚違ってしまっても問題ない。(他人のコピーデッキでない事にこだわりがあるが、カードにこだわりがない)
まずは数こなしてたくさん回して、自分(中村さん)に合ったデッキを作る。
それが出来る仲間と一緒にマジックする。
中村さんのプレイングは、氏曰く自分ターンにしたい事して、あとは相手に「さあ、どうぞ」として、あとは自分のデッキから引いてきたカードで何とかする。そういうデッキを作る。
氏の話の中で必要だなと気付いたのは基礎力。
盤面を理解して、相手のカードをケアし、アタックや呪文を使うタイミングなどで、細かいアドバンテージを取ることを見逃さない事。
俺と中村さんにはここにもかなりの差があると感じた。
あとは言わすものがなのデッキ構築能力。雲泥の差w
お話を伺えてとってもありがたかった。
次に機会がもしあったら、もっと中村さんが快く話をして頂ける様にしたい。
五竜杯ダイスが欲しかったので。
2012年3月21日 TCG全般 コメント (1)20日は107回五竜杯に参加。
タイトルの通りダイスが欲しかったのです。
デッキは呪禁ビート。
あんまり考えないデッキを使いたかったのです。
どうやら大阪疲れが抜けてない様で、重い体を引きずって締め切り10分前会場へ。
1回戦目VS青白黒デルバー
G1: 先手。巡礼者出して絡み根と殴る。相手は青黒ミラディンランドを置いて、思案。その後幽霊街から黒の呪文爆弾。テゼレットか?3ターン目にスラーンの返しで天使の大霊堂と漸増爆弾。4ターン目に赤白剣をスラーンに装備したら相手投了。
G2:白緑ミランランド1枚からのスタート。極楽鳥出した返しに土地は引かず。もう一枚の極楽鳥と巡礼者出してエンド。ここで相手がようやくドラグスコルの隊長出してエスパーデルバーと判明。次のターンにミラクルのち白英雄と展開するが、英雄は地下牢の霊で縛られる。しかし、天使の運命とミラクルの二枚目を引いてきて、相手には何もなく押勝つ。
○○
2回戦目VS青黒ゾンビ
G1:後手。相手1マリだか墓所這いスタート。返しで巡礼者出すが悲劇的な出来事に遭い、墓地へ。その後3マナにたどり着けず、やっと3マナ出てトラフト出した返しに2枚目のゲラルフを出されて負け。
G2:また相手が墓所這いスタート。巡礼者は除去されるが、3ターン目に接合者出す。しかし硫黄の流弾でトークンば墓地へ。墓所這いの2枚目が出るが、接合者が1枚目と相討ちして外科的で抜く。すでに場にもう一枚あるから、最大限の効果は出せず。
先に赤白剣出して、そののちミラクル出して次のターンに装備しようとするが、そこに感電破打たれて後続が止まらずに負け。
××
3回戦目VSエスパー純鋼の聖騎士
G1:後手。お互いマリガンから。相手にスカージ出され、3ターン目に赤白剣、4ターン目に装備して殴られて、赤白剣の2枚目が出て負け。
スラーンと赤白剣の残りの土地なんてハンドをキープしちゃ駄目だった。相手もだが、お互いドローが全部土地とか。
G2:マナクリスタートでトラフト出し、天使の運命つけてアタック。これは行けるかと思ったが、天使の運命は直ぐにリングされる。相手は皮剥ぎの鞘、迫撃鞘、きらめく鷹という動きで迫撃鞘を使いまわされ、後続の接合者もマナクリと一緒にトークン以外除去られる。変形者でトラフトも対消滅し、テゼレットが降臨して5/5クリーチャーを量産されて負け。
××
4回戦目VS赤緑ケッシグ
G1:先手マナクリからのトラフトに金屑の嵐打てたれて、返しのトラフト2号機にも金屑の嵐を合わされる。こっちがスラーン出しても時すでに遅し。タイタンにケッシグ殴り切られる。
G2: 極楽鳥から2ターン目に赤白剣、3ターン目に白英雄と並べて剣を鳥に装備して殴ったら相手投了。
G3:マナクリが無く白マナ発生源1枚だが、2ターン目に絡み根が走る手札を悩んだ末にキープ。2ターン目に絡み根は走るものの、白マナ発生源を引かず手札にミラクルも白英雄も出せず、緑タイタンをリングして生きながらえようとするが、酸のスライムでリング割られて負け。
×○×
ここで賞品の目が無くなったのでドロップ。
五竜杯ダイスをもらうという最大の目的は果たされていたし。
やっぱりこのデッキマナベースとサイドが適当過ぎたw
今後使って行くなら要改良。
ただ、1ターン目のマナクリーチャーが高確率で除去られる環境なら向いてなさそう。
お客さんと言えるデッキもそう多くは無く、ブン回るか否かという感じだし。
このデッキは封印かな〜。
タイトルの通りダイスが欲しかったのです。
デッキは呪禁ビート。
あんまり考えないデッキを使いたかったのです。
どうやら大阪疲れが抜けてない様で、重い体を引きずって締め切り10分前会場へ。
1回戦目VS青白黒デルバー
G1: 先手。巡礼者出して絡み根と殴る。相手は青黒ミラディンランドを置いて、思案。その後幽霊街から黒の呪文爆弾。テゼレットか?3ターン目にスラーンの返しで天使の大霊堂と漸増爆弾。4ターン目に赤白剣をスラーンに装備したら相手投了。
G2:白緑ミランランド1枚からのスタート。極楽鳥出した返しに土地は引かず。もう一枚の極楽鳥と巡礼者出してエンド。ここで相手がようやくドラグスコルの隊長出してエスパーデルバーと判明。次のターンにミラクルのち白英雄と展開するが、英雄は地下牢の霊で縛られる。しかし、天使の運命とミラクルの二枚目を引いてきて、相手には何もなく押勝つ。
○○
2回戦目VS青黒ゾンビ
G1:後手。相手1マリだか墓所這いスタート。返しで巡礼者出すが悲劇的な出来事に遭い、墓地へ。その後3マナにたどり着けず、やっと3マナ出てトラフト出した返しに2枚目のゲラルフを出されて負け。
G2:また相手が墓所這いスタート。巡礼者は除去されるが、3ターン目に接合者出す。しかし硫黄の流弾でトークンば墓地へ。墓所這いの2枚目が出るが、接合者が1枚目と相討ちして外科的で抜く。すでに場にもう一枚あるから、最大限の効果は出せず。
先に赤白剣出して、そののちミラクル出して次のターンに装備しようとするが、そこに感電破打たれて後続が止まらずに負け。
××
3回戦目VSエスパー純鋼の聖騎士
G1:後手。お互いマリガンから。相手にスカージ出され、3ターン目に赤白剣、4ターン目に装備して殴られて、赤白剣の2枚目が出て負け。
スラーンと赤白剣の残りの土地なんてハンドをキープしちゃ駄目だった。相手もだが、お互いドローが全部土地とか。
G2:マナクリスタートでトラフト出し、天使の運命つけてアタック。これは行けるかと思ったが、天使の運命は直ぐにリングされる。相手は皮剥ぎの鞘、迫撃鞘、きらめく鷹という動きで迫撃鞘を使いまわされ、後続の接合者もマナクリと一緒にトークン以外除去られる。変形者でトラフトも対消滅し、テゼレットが降臨して5/5クリーチャーを量産されて負け。
××
4回戦目VS赤緑ケッシグ
G1:先手マナクリからのトラフトに金屑の嵐打てたれて、返しのトラフト2号機にも金屑の嵐を合わされる。こっちがスラーン出しても時すでに遅し。タイタンにケッシグ殴り切られる。
G2: 極楽鳥から2ターン目に赤白剣、3ターン目に白英雄と並べて剣を鳥に装備して殴ったら相手投了。
G3:マナクリが無く白マナ発生源1枚だが、2ターン目に絡み根が走る手札を悩んだ末にキープ。2ターン目に絡み根は走るものの、白マナ発生源を引かず手札にミラクルも白英雄も出せず、緑タイタンをリングして生きながらえようとするが、酸のスライムでリング割られて負け。
×○×
ここで賞品の目が無くなったのでドロップ。
五竜杯ダイスをもらうという最大の目的は果たされていたし。
やっぱりこのデッキマナベースとサイドが適当過ぎたw
今後使って行くなら要改良。
ただ、1ターン目のマナクリーチャーが高確率で除去られる環境なら向いてなさそう。
お客さんと言えるデッキもそう多くは無く、ブン回るか否かという感じだし。
このデッキは封印かな〜。
月曜日は休み取って、20日まで5連休!
知り合いが今月末のGPトリノに行くとのことで、調整。
調整相手は赤単で俺はカウとトリコデルバー回してた。
結果:トリコデルバー楽しい!
カウが苦行に思える位にw
ただ。しのがれたら二の矢が難しいのと、ヤマネコがあんまり好きじゃないので何とかしたいところ。
あと、微妙にギルランが足りないw
赤単は月か大魔術師をメイン投入が良いと思ったんだが、彼の好みには会わない様子。
二の矢が無いのは、天界の列柱1枚と血清の幻視で何とかする感じなのかな。
知り合いが今月末のGPトリノに行くとのことで、調整。
調整相手は赤単で俺はカウとトリコデルバー回してた。
結果:トリコデルバー楽しい!
カウが苦行に思える位にw
ただ。しのがれたら二の矢が難しいのと、ヤマネコがあんまり好きじゃないので何とかしたいところ。
あと、微妙にギルランが足りないw
赤単は月か大魔術師をメイン投入が良いと思ったんだが、彼の好みには会わない様子。
二の矢が無いのは、天界の列柱1枚と血清の幻視で何とかする感じなのかな。
Bic magicさんでPTQ
2012年3月18日 TCG全般朝起きると体がむっちゃだるい。
どうやら布団の中が暑過ぎてフラフラのご様子。
あまりの体調の悪さに真剣にPTQ出ないで観光する事を検討したが、旅の目的は果たそうと出る事に。
会場ついたらむっちゃ人が居てびっくり。定員90人程度のところに120人近く居れば当然なんだけど、席と席の間隔が狭過ぎて辛いwだいたい晴れる屋さんの2倍弱ぐらいのところに120人弱と言えば、晴れる屋さん行ったことある人にはわかりやすいか。
ただ、ホテルでデッキリストを記入済みだったのでごった返す店内でリスト書かなくて良かったのが救い。
結局サイドの精神壊しの罠は払拭に変更、メインのマナリーク2枚も27枚目の土地として天界の列柱の3枚目と、ヴィダルケンの枷の2枚目に変更。
際4、変わり谷1、ムーアランド1では無色マナが多くて色事故が多いし、トリコデルバーとか序盤から殴るデッキは枷が嫌なハズだし、同型は枷ゲーだし、ってのが変更理由。果たして吉と出るか、凶と出るか。
1回戦目VS青単フェアリー@昨日トップ4に入った人。
G1:後手。相手1マリから2ターン目に変わり谷を走らせて来るスタート。
こちらも鷹とヴェンディリオンで応戦していたところに呪文づまりのスプライトでヴェンディリオンが墓地へ、返しにウーナの末裔まで出され、変わり谷が3/3になって殴って来る。引いて来た迫撃鞘で末裔にはご退場頂き、エンドに追加のヴェンディリオンをプレイする。相手の有効牌を下に送りつつ殴って行けるかと思いきや、出てくる呪文づまりのスプライト。またヴェンディリオンが墓地へ行き、ヴィダルケンの枷まで出される。枷は後から引いて来た青命令で手札にお帰り願い、ずっと手札でくすぶっていた3枚目のヴェンディリオンで枷を下に送って殴り勝ち。
G2:今度は2ターン目呪文づまりのスプライト。チクチクやられるがこちらは鷹も生き物も引いて来ない。そうこうしている間に相手にまた枷をプレイされ、つまり気味の土地のせいもあり、カウンター合戦に負けてそのまま勝負あり。
この時点で時間切れの為引き分け
○×−
2回戦目VS赤親和@ロシアの人。
G1:後手。土地がつまり気味のところに頭蓋囲いが出て対処出来ずに負け。
G2:相手が土地ばっかり引いている様子。鷹並べて殴り出したら鞭打ち炎打たれたけど、残りの鷹1匹と殴打頭蓋で殴り勝ち。
G3:またも土地がつまり気味になる。飛行機械と電結の荒廃者で殴って来たから鷹で荒廃者ブロックしたら鷹と相打ちで飛行機械にカウンター1個乗せるだけ。
確かにパスあったけど、パス警戒のプレイングなのかな?
4枚目の土地が来なくて、鷹をブロッカーで立たせるだけにしてたら、時間切れ。
これは明らかにミスで、ブロック後鷹にパス打って4マナ目に到達してから、ラスはっぱと流せばよかった。
ヴェンディリオンと殴打頭蓋と天界の列柱で1ターンに10点当てられる状態になってただけにあと1ターン早く動いてれば勝ってた。
×○-
3回戦目VS青単フェアリー
G1:先手。また青単かw 相手とこっちでヴェンディリオンの相殺しあって、相手の出すウーナの末裔は迫撃鞘で落とす。しかし。相手はもう一枚ヴェンディリオン。それを覇権して霧縛り、そしてヴィダルケンの枷。こっちもヴィダルケンの枷を出すめんどいゲームにw
相手の呪文滑りを枷でもらいつつ、迫撃鞘を装備して枷ゲーをけん制するが島は3枚しかなく、霧縛りを奪えない。その間に殴り切られる。
G2:お互いに変わり谷で殴りあう展開だが、決着つく前に時間切れ。
×-
4回戦目VS青白フェアリー
G1:後手。またドローゴー系‥ 相手が2ターン目から呪文づまりのスプライト出して殴って来る展開。しかしこっちは鷹を引かず、タイミングを見て枷を出すが、カウンター合戦に負けてそのまま殴り負け。
G2:お互いダブマリ。相手が土地つまり気味。しかし2ターン目に呪文づまりのスプライトから。こっちがエンドに出したヴェンディリオンで見た手札には呪文づまり2枚とリマンド。ヴェンディリオンが殴れずもじもじしていたけど、殴打頭蓋通して殴り続けて勝ち。
またしてもここで時間切れ。
×○-
5回戦目VSエスパーデルバー
G1先手。1ターン目にデルバー出されるが直ぐには裏返らない。裏返ったタイミングでパスって相手がフルタップの時にヴェンディリオンを通す。呪文嵌め2まいとマナリーク、デルバー、思考掃きと暗黒破。暗黒破を下へ送って、黒緑剣を装備してビートかいし、こちらは瞬唱で殴られライフ8まで落とされるが、相手も未練ある魂のフラッシュバックでヴェンディリオンをブロックし続ける。ブロッカーが居なくなったところで相手が暗黒破を発掘したけど、未練ある魂はめくれずに勝ち。
G2:マリガンから土地多めキープしたらコジレックの審問打たれてサイドインしたキッチンを抜かれる。返しでキッチンを引いてくるが、相手の未練ある魂のトークンが止まらずに負け。
G3:土地2枚しか無いが鷹もカウンターもある手札をキープしたら、土地引かなくて負け。
○××
このデッキすごい面白そう。レシピ知りたかったけど、全部ば教えてくれなかった。
質問してそれに返してくれる位でレシピ教えてもらった。出来れば組みたい。
6回戦目VSバントビート
G1:後手。相手オバ賛美からのミラクル。こっちは鷹出してミラクルをブロックしつつ、青命令でバウンスしたり、瞬唱で使いまわしたりしてヴェンディリオンで殴る。最後に相手が赤青剣出したところで、青命令でカウンター&タップで勝負あり。
G2:相手が出して来た赤白剣がどうにもならず負け。
G3:土地がつまり気味だったけど、手札に枷があるので何とか通そうとしてまずはヴェンディリオン。クァーサルが2枚あるので1枚下に送って2枚目は呪文嵌め。
安心して5マナある状態で枷を出してミラクルを奪うが、バントチャームで割られる。4マナに到達したのでラスで流そうとするが、呪文貫きされる。
相手にスラーンが出て、鷹でブロックしながら2ターン稼いで瞬唱からラス。
相手の手札が無いのでそのまま殴り切ろうとしたが、またしても時間切れ。
○×-
7戦目VSクイッキントースト
G1:先手。2ターン目に鷹を出すが赤白アジャニで鷹を封殺される。そのあとも鷹やヴェンディリオンを出そうとするが、終止やパスを食らって殴る生き物がいない。
アジャニの奥義が止められずにそのまま負け。
G2:はじめのターンに白力戦スタート。
2ターン目に鷹出して殴りにいくが、また赤白アジャニ。今度は追加の鷹を除去から守り、天界の列柱もありで何とかアジャニをどかす。
そのあと、相手が青命令で白力戦をバウンスして来たのでこちらも青命令を合わせてカウンター合戦。カウンター合戦に勝利し、るつぼ置いて枚ターン土地を割りにいく。殴打頭蓋で殴って殴り切ろうとするが、古の遺恨でるつぼもろとも墓地へ。
ヴェンディリオンでライフを詰めようとしたところで、根本原理が見えたが白力戦あるのでそのままにしたら、瞬唱から墓地のエスパーチャームで白力戦割られて根本原理。また瞬唱で根本原理されて負け。
根本原理は下に送らにゃ駄目だった。
白力戦あるっていう慢心に負けた。
××
なんと勝ちなしの0-3-4
明らかに体調悪かったけど、これはあかんわw
引き分けのうち2回はもっと早くプレイしてれば勝ててた。
それともカウみたいな考えるデッキは俺にはプレイしちゃ駄目ってことかなー。
なんにせよこれでPWP45点で322点。
目標ば達成♪───O(≧∇≦)O────♪
GP神戸のツイッター見てからだから約一ヶ月で達成か。
やれば出来るもんだな。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
帰りは大阪のプレイヤーの人に聞いてお好み焼き屋さんへ「東京の人ならあそこが安定」と言われた百十(ももじゅう)へ、ネギスジ平、百十焼き、どれも美味しゅうごさいました。
教えてくれたプレイヤーの方々、ありがとうございますm(_ _)m
遠征の目的自体は達成したけど、(多分大阪行かなくても何とかなったであろうことは内緒)内容には全然納得行かないんで、GP横浜までもっと精進したい。
当面の目的は横浜で二日目に残ることかな。
どうやら布団の中が暑過ぎてフラフラのご様子。
あまりの体調の悪さに真剣にPTQ出ないで観光する事を検討したが、旅の目的は果たそうと出る事に。
会場ついたらむっちゃ人が居てびっくり。定員90人程度のところに120人近く居れば当然なんだけど、席と席の間隔が狭過ぎて辛いwだいたい晴れる屋さんの2倍弱ぐらいのところに120人弱と言えば、晴れる屋さん行ったことある人にはわかりやすいか。
ただ、ホテルでデッキリストを記入済みだったのでごった返す店内でリスト書かなくて良かったのが救い。
結局サイドの精神壊しの罠は払拭に変更、メインのマナリーク2枚も27枚目の土地として天界の列柱の3枚目と、ヴィダルケンの枷の2枚目に変更。
際4、変わり谷1、ムーアランド1では無色マナが多くて色事故が多いし、トリコデルバーとか序盤から殴るデッキは枷が嫌なハズだし、同型は枷ゲーだし、ってのが変更理由。果たして吉と出るか、凶と出るか。
1回戦目VS青単フェアリー@昨日トップ4に入った人。
G1:後手。相手1マリから2ターン目に変わり谷を走らせて来るスタート。
こちらも鷹とヴェンディリオンで応戦していたところに呪文づまりのスプライトでヴェンディリオンが墓地へ、返しにウーナの末裔まで出され、変わり谷が3/3になって殴って来る。引いて来た迫撃鞘で末裔にはご退場頂き、エンドに追加のヴェンディリオンをプレイする。相手の有効牌を下に送りつつ殴って行けるかと思いきや、出てくる呪文づまりのスプライト。またヴェンディリオンが墓地へ行き、ヴィダルケンの枷まで出される。枷は後から引いて来た青命令で手札にお帰り願い、ずっと手札でくすぶっていた3枚目のヴェンディリオンで枷を下に送って殴り勝ち。
G2:今度は2ターン目呪文づまりのスプライト。チクチクやられるがこちらは鷹も生き物も引いて来ない。そうこうしている間に相手にまた枷をプレイされ、つまり気味の土地のせいもあり、カウンター合戦に負けてそのまま勝負あり。
この時点で時間切れの為引き分け
○×−
2回戦目VS赤親和@ロシアの人。
G1:後手。土地がつまり気味のところに頭蓋囲いが出て対処出来ずに負け。
G2:相手が土地ばっかり引いている様子。鷹並べて殴り出したら鞭打ち炎打たれたけど、残りの鷹1匹と殴打頭蓋で殴り勝ち。
G3:またも土地がつまり気味になる。飛行機械と電結の荒廃者で殴って来たから鷹で荒廃者ブロックしたら鷹と相打ちで飛行機械にカウンター1個乗せるだけ。
確かにパスあったけど、パス警戒のプレイングなのかな?
4枚目の土地が来なくて、鷹をブロッカーで立たせるだけにしてたら、時間切れ。
これは明らかにミスで、ブロック後鷹にパス打って4マナ目に到達してから、ラスはっぱと流せばよかった。
ヴェンディリオンと殴打頭蓋と天界の列柱で1ターンに10点当てられる状態になってただけにあと1ターン早く動いてれば勝ってた。
×○-
3回戦目VS青単フェアリー
G1:先手。また青単かw 相手とこっちでヴェンディリオンの相殺しあって、相手の出すウーナの末裔は迫撃鞘で落とす。しかし。相手はもう一枚ヴェンディリオン。それを覇権して霧縛り、そしてヴィダルケンの枷。こっちもヴィダルケンの枷を出すめんどいゲームにw
相手の呪文滑りを枷でもらいつつ、迫撃鞘を装備して枷ゲーをけん制するが島は3枚しかなく、霧縛りを奪えない。その間に殴り切られる。
G2:お互いに変わり谷で殴りあう展開だが、決着つく前に時間切れ。
×-
4回戦目VS青白フェアリー
G1:後手。またドローゴー系‥ 相手が2ターン目から呪文づまりのスプライト出して殴って来る展開。しかしこっちは鷹を引かず、タイミングを見て枷を出すが、カウンター合戦に負けてそのまま殴り負け。
G2:お互いダブマリ。相手が土地つまり気味。しかし2ターン目に呪文づまりのスプライトから。こっちがエンドに出したヴェンディリオンで見た手札には呪文づまり2枚とリマンド。ヴェンディリオンが殴れずもじもじしていたけど、殴打頭蓋通して殴り続けて勝ち。
またしてもここで時間切れ。
×○-
5回戦目VSエスパーデルバー
G1先手。1ターン目にデルバー出されるが直ぐには裏返らない。裏返ったタイミングでパスって相手がフルタップの時にヴェンディリオンを通す。呪文嵌め2まいとマナリーク、デルバー、思考掃きと暗黒破。暗黒破を下へ送って、黒緑剣を装備してビートかいし、こちらは瞬唱で殴られライフ8まで落とされるが、相手も未練ある魂のフラッシュバックでヴェンディリオンをブロックし続ける。ブロッカーが居なくなったところで相手が暗黒破を発掘したけど、未練ある魂はめくれずに勝ち。
G2:マリガンから土地多めキープしたらコジレックの審問打たれてサイドインしたキッチンを抜かれる。返しでキッチンを引いてくるが、相手の未練ある魂のトークンが止まらずに負け。
G3:土地2枚しか無いが鷹もカウンターもある手札をキープしたら、土地引かなくて負け。
○××
このデッキすごい面白そう。レシピ知りたかったけど、全部ば教えてくれなかった。
質問してそれに返してくれる位でレシピ教えてもらった。出来れば組みたい。
6回戦目VSバントビート
G1:後手。相手オバ賛美からのミラクル。こっちは鷹出してミラクルをブロックしつつ、青命令でバウンスしたり、瞬唱で使いまわしたりしてヴェンディリオンで殴る。最後に相手が赤青剣出したところで、青命令でカウンター&タップで勝負あり。
G2:相手が出して来た赤白剣がどうにもならず負け。
G3:土地がつまり気味だったけど、手札に枷があるので何とか通そうとしてまずはヴェンディリオン。クァーサルが2枚あるので1枚下に送って2枚目は呪文嵌め。
安心して5マナある状態で枷を出してミラクルを奪うが、バントチャームで割られる。4マナに到達したのでラスで流そうとするが、呪文貫きされる。
相手にスラーンが出て、鷹でブロックしながら2ターン稼いで瞬唱からラス。
相手の手札が無いのでそのまま殴り切ろうとしたが、またしても時間切れ。
○×-
7戦目VSクイッキントースト
G1:先手。2ターン目に鷹を出すが赤白アジャニで鷹を封殺される。そのあとも鷹やヴェンディリオンを出そうとするが、終止やパスを食らって殴る生き物がいない。
アジャニの奥義が止められずにそのまま負け。
G2:はじめのターンに白力戦スタート。
2ターン目に鷹出して殴りにいくが、また赤白アジャニ。今度は追加の鷹を除去から守り、天界の列柱もありで何とかアジャニをどかす。
そのあと、相手が青命令で白力戦をバウンスして来たのでこちらも青命令を合わせてカウンター合戦。カウンター合戦に勝利し、るつぼ置いて枚ターン土地を割りにいく。殴打頭蓋で殴って殴り切ろうとするが、古の遺恨でるつぼもろとも墓地へ。
ヴェンディリオンでライフを詰めようとしたところで、根本原理が見えたが白力戦あるのでそのままにしたら、瞬唱から墓地のエスパーチャームで白力戦割られて根本原理。また瞬唱で根本原理されて負け。
根本原理は下に送らにゃ駄目だった。
白力戦あるっていう慢心に負けた。
××
なんと勝ちなしの0-3-4
明らかに体調悪かったけど、これはあかんわw
引き分けのうち2回はもっと早くプレイしてれば勝ててた。
それともカウみたいな考えるデッキは俺にはプレイしちゃ駄目ってことかなー。
なんにせよこれでPWP45点で322点。
目標ば達成♪───O(≧∇≦)O────♪
GP神戸のツイッター見てからだから約一ヶ月で達成か。
やれば出来るもんだな。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
帰りは大阪のプレイヤーの人に聞いてお好み焼き屋さんへ「東京の人ならあそこが安定」と言われた百十(ももじゅう)へ、ネギスジ平、百十焼き、どれも美味しゅうごさいました。
教えてくれたプレイヤーの方々、ありがとうございますm(_ _)m
遠征の目的自体は達成したけど、(多分大阪行かなくても何とかなったであろうことは内緒)内容には全然納得行かないんで、GP横浜までもっと精進したい。
当面の目的は横浜で二日目に残ることかな。
朝7時くらいに新大阪着いたので、まずはまほねこの場所を確認して、漫喫へ。
そのあと、モスで朝ごはん食べてまほねこへ。
モダン。110人位の参加者でスイス7回戦。
デッキはカウブレード。
カルチャーギャップを感じたのは、大阪ではデッキリストを書いてから受付をするという事。時間短縮の為なんだろう。
直前でサイドの四肢切断が双子コンボのみの受けが狭いサイドボードに感じたので、精神壊しの罠に変更。さて、吉と出るか凶とでるか。
1回戦目VS青白黒ビート?
初心の方のご様子。
G1:後手。土地が7枚位並ぶまでお互いドローゴー。
相手も黒マナを引かないので、未練ある魂がフラッシュバック出来ない。
相手の出したトラフトのアタックににヴェンディリオンを合わせると赤白剣が。
赤白剣を下に送りつつ。殴打頭蓋での殴打が止められずに勝ち。
G2:今度は相手が早めに未練でプレッシャーをかけてくる。
こちらも剣と鷹で応戦しつつ、相手にも赤白剣が。
青命令でタップやバウンスをしつつ、鷹で殴って勝ち。
○○
2回戦目VS青黒t赤ゾンビ
G1:後手。1ターン目に墓所這い出される。そのあともゲラルフ、隊長とスタンの青黒ゾンビの様な回りをされる。
隊長のブロッカーで出したヴェンディリオンで見た墓所の勇者で、隊長とコンボるのかと思いきや、ガルガドンが待機されるw 何とかゾンビ隊長を瞬唱とかでブロックしてどかすが、後続の隊長と幻影の像でライフ吸われ負け。
G2:サイドINしたキッチンが早めに出て、スイカバー装備して殴り続けて勝ち。
G3:1ターン目に大祖始の遺産出して墓所這いを牽制しつつ、こちらもヴェンディリオンに剣を装備して殴る。相手がガルガドンを展開するプランにリマンド合わせて、白力戦貼る。残りライフ1になるけどキッチン引いて来て下守って勝ち。
×○○
3戦目VS青緑トロン
G1:先手。3ターン目にヴェンディリオンをキャスすると、すでにトロンが揃っておられるw カーンを下に送って鷹と一緒に早めの決着を目指すが、古きものの活性からカーンを持って来られ、カウンター出来ずに負け。
G2:こっちは土地がつまり気味で鷹でコツコツ殴るプランしか取れない。そうこうしてるうちに相手にトロンが揃って、江村さんプレイされる。ここで精神壊しの罠で江村さんはリムーブされるが、江村さんから得た追加ターンでワームとぐろとカーンがそろって負け。
この人はトップ8入ってた。
××
4回戦目VSカウブレード
G1: 後手。マリガン後スタート。相手の4ターン目鷹で同型と判明。
カウンターを持って無いタイミングでヴィダルケンの枷設置されて、対処出来ずに負け。
G2:何とか先にビートプランに入ろうとするが、生き物を引かない。相手の鷹を呪文嵌めして遅らせて、瞬唱で殴るが、相手に鷹が並んで攻めあぐねる。
こっちも鷹並べるが、また相手にヴィダルケンの枷を通されて負け。
××
5回戦目VSドラン
G1:先手。ハンデスからタルモプレイされるスタート。タルモは呪文嵌めを合わせたり、後続のドランにはパス。またあとで来たタルモにも瞬唱からのパスで封殺しつつ、鷹とヴェンディリオンを殴り勝ち。
赤青剣を出された時は肝を冷やしたw
G2:迫撃鞘で相手の1ターン目に出されたオバ賛美を潰す立ち上がり。
瞬唱やパスでタルモは潰していくが、潮の虚ろの漕ぎ手でカウンターを抑えられる。
相手がショックランドでライフを10まで減らしてくれたので、ヴェンディリオンと鷹で殴り切るプランを模索するが、その横からエルズペスを通される。
青命令でペスをバウンスしつつ、殴り切る事を試みるが、追加のタルモとだし直されたペスがどうにもならず、負け。この時点で残り5分。
G3:エクストラターン入っても決着が付けられず、引き分け。
○×−
6回戦目VS赤単
G1:先手。マリガンから白マナ引かずに撲殺。
G2:相手をリマンドで遅らせるが、1ターン目から殴ってくるモグの狂信者。
カウンター持ってないタイミングで月の大魔術師を出されて、その時フェッチから平地を持ってくるの忘れるありえないプレイミスして、そのまま撲殺。
平地があれば手札のパスでまたまだ行ける感じだっただけにむっちゃ悔しい。
××
7回戦目VSグリクシスコントロール
G1:先手。セドラクシスの死霊を出せれた返しにパス。そのパスを巡るカウンター合戦に勝った後、殴打頭蓋で撲殺して勝ち。
G2:ハンデスでカウンター抜かれで、ファイレクシアの十字軍出される。パスも出来ず、鷹でも止められないので超痛い!今度は相手とのカウンター合戦に負け、二体目の殴打頭蓋が通って毒殺される。
G3:ヴェンディリオンで手札を覗くとファイクル2枚に青命令3枚青黒土地と超濃い手札。ファイクル下に送って、土地がつまり気味の相手にヴェンディリオンでビート勝負をしかけるが、相手が終止連続で引いて、ヴェンディリオンとブロッカーとして出した殴打頭蓋のトークンが除去られる。シャッター系を警戒して殴打頭蓋を戻すのが1ターン遅れ、その隙ファイクル追加され、相手の青命令で勝負あり。
手札でパス2枚が腐ってた。3戦目はパス抜くべきだった。サイドミスったなぁ。
○××
2-4-1とまた不甲斐ない結果に。
PWP的にはこれで282点で明日は参加すれば300点はほぼ突破。
PWP的にはこの時点で大阪まで来る必要は無かったと、若干後悔(^_^;)
初参加の大阪トーナメントだったけど、進行スピードがとっても早くてびっくり。
11時過ぎに開始のスイス7回戦が17時過ぎには全部終わってたから。
本当に50分後には次のラウンドが始まってる計算かな。毎試合延長卓はあったのに。
ねこやんさんの手腕恐るべし。
その後は、トップ8の試合見て疲れたので7時頃に離脱。551蓬莱の豚まんとマネケンのワッフルと、リクローおじさんのチーズケーキを買ってホテルへ。
551蓬莱は大阪来るたびに食べてるけど、何だか味が落ちた様に感じた。脳内ハードルが上がってただけかもしれないが。
ホテルは明日の会場から徒歩3分のところなので寝坊しなければ問題は無い。
問題はサイドの精神壊しの罠を何にするかだw
トロン対策にはちょっと後ろ向き過ぎ。昇天対策としては問題無いけどあと、入るのはせいぜいジャンド位で用途が狭い。
何にするのが良いか…
そのあと、モスで朝ごはん食べてまほねこへ。
モダン。110人位の参加者でスイス7回戦。
デッキはカウブレード。
カルチャーギャップを感じたのは、大阪ではデッキリストを書いてから受付をするという事。時間短縮の為なんだろう。
直前でサイドの四肢切断が双子コンボのみの受けが狭いサイドボードに感じたので、精神壊しの罠に変更。さて、吉と出るか凶とでるか。
1回戦目VS青白黒ビート?
初心の方のご様子。
G1:後手。土地が7枚位並ぶまでお互いドローゴー。
相手も黒マナを引かないので、未練ある魂がフラッシュバック出来ない。
相手の出したトラフトのアタックににヴェンディリオンを合わせると赤白剣が。
赤白剣を下に送りつつ。殴打頭蓋での殴打が止められずに勝ち。
G2:今度は相手が早めに未練でプレッシャーをかけてくる。
こちらも剣と鷹で応戦しつつ、相手にも赤白剣が。
青命令でタップやバウンスをしつつ、鷹で殴って勝ち。
○○
2回戦目VS青黒t赤ゾンビ
G1:後手。1ターン目に墓所這い出される。そのあともゲラルフ、隊長とスタンの青黒ゾンビの様な回りをされる。
隊長のブロッカーで出したヴェンディリオンで見た墓所の勇者で、隊長とコンボるのかと思いきや、ガルガドンが待機されるw 何とかゾンビ隊長を瞬唱とかでブロックしてどかすが、後続の隊長と幻影の像でライフ吸われ負け。
G2:サイドINしたキッチンが早めに出て、スイカバー装備して殴り続けて勝ち。
G3:1ターン目に大祖始の遺産出して墓所這いを牽制しつつ、こちらもヴェンディリオンに剣を装備して殴る。相手がガルガドンを展開するプランにリマンド合わせて、白力戦貼る。残りライフ1になるけどキッチン引いて来て下守って勝ち。
×○○
3戦目VS青緑トロン
G1:先手。3ターン目にヴェンディリオンをキャスすると、すでにトロンが揃っておられるw カーンを下に送って鷹と一緒に早めの決着を目指すが、古きものの活性からカーンを持って来られ、カウンター出来ずに負け。
G2:こっちは土地がつまり気味で鷹でコツコツ殴るプランしか取れない。そうこうしてるうちに相手にトロンが揃って、江村さんプレイされる。ここで精神壊しの罠で江村さんはリムーブされるが、江村さんから得た追加ターンでワームとぐろとカーンがそろって負け。
この人はトップ8入ってた。
××
4回戦目VSカウブレード
G1: 後手。マリガン後スタート。相手の4ターン目鷹で同型と判明。
カウンターを持って無いタイミングでヴィダルケンの枷設置されて、対処出来ずに負け。
G2:何とか先にビートプランに入ろうとするが、生き物を引かない。相手の鷹を呪文嵌めして遅らせて、瞬唱で殴るが、相手に鷹が並んで攻めあぐねる。
こっちも鷹並べるが、また相手にヴィダルケンの枷を通されて負け。
××
5回戦目VSドラン
G1:先手。ハンデスからタルモプレイされるスタート。タルモは呪文嵌めを合わせたり、後続のドランにはパス。またあとで来たタルモにも瞬唱からのパスで封殺しつつ、鷹とヴェンディリオンを殴り勝ち。
赤青剣を出された時は肝を冷やしたw
G2:迫撃鞘で相手の1ターン目に出されたオバ賛美を潰す立ち上がり。
瞬唱やパスでタルモは潰していくが、潮の虚ろの漕ぎ手でカウンターを抑えられる。
相手がショックランドでライフを10まで減らしてくれたので、ヴェンディリオンと鷹で殴り切るプランを模索するが、その横からエルズペスを通される。
青命令でペスをバウンスしつつ、殴り切る事を試みるが、追加のタルモとだし直されたペスがどうにもならず、負け。この時点で残り5分。
G3:エクストラターン入っても決着が付けられず、引き分け。
○×−
6回戦目VS赤単
G1:先手。マリガンから白マナ引かずに撲殺。
G2:相手をリマンドで遅らせるが、1ターン目から殴ってくるモグの狂信者。
カウンター持ってないタイミングで月の大魔術師を出されて、その時フェッチから平地を持ってくるの忘れるありえないプレイミスして、そのまま撲殺。
平地があれば手札のパスでまたまだ行ける感じだっただけにむっちゃ悔しい。
××
7回戦目VSグリクシスコントロール
G1:先手。セドラクシスの死霊を出せれた返しにパス。そのパスを巡るカウンター合戦に勝った後、殴打頭蓋で撲殺して勝ち。
G2:ハンデスでカウンター抜かれで、ファイレクシアの十字軍出される。パスも出来ず、鷹でも止められないので超痛い!今度は相手とのカウンター合戦に負け、二体目の殴打頭蓋が通って毒殺される。
G3:ヴェンディリオンで手札を覗くとファイクル2枚に青命令3枚青黒土地と超濃い手札。ファイクル下に送って、土地がつまり気味の相手にヴェンディリオンでビート勝負をしかけるが、相手が終止連続で引いて、ヴェンディリオンとブロッカーとして出した殴打頭蓋のトークンが除去られる。シャッター系を警戒して殴打頭蓋を戻すのが1ターン遅れ、その隙ファイクル追加され、相手の青命令で勝負あり。
手札でパス2枚が腐ってた。3戦目はパス抜くべきだった。サイドミスったなぁ。
○××
2-4-1とまた不甲斐ない結果に。
PWP的にはこれで282点で明日は参加すれば300点はほぼ突破。
PWP的にはこの時点で大阪まで来る必要は無かったと、若干後悔(^_^;)
初参加の大阪トーナメントだったけど、進行スピードがとっても早くてびっくり。
11時過ぎに開始のスイス7回戦が17時過ぎには全部終わってたから。
本当に50分後には次のラウンドが始まってる計算かな。毎試合延長卓はあったのに。
ねこやんさんの手腕恐るべし。
その後は、トップ8の試合見て疲れたので7時頃に離脱。551蓬莱の豚まんとマネケンのワッフルと、リクローおじさんのチーズケーキを買ってホテルへ。
551蓬莱は大阪来るたびに食べてるけど、何だか味が落ちた様に感じた。脳内ハードルが上がってただけかもしれないが。
ホテルは明日の会場から徒歩3分のところなので寝坊しなければ問題は無い。
問題はサイドの精神壊しの罠を何にするかだw
トロン対策にはちょっと後ろ向き過ぎ。昇天対策としては問題無いけどあと、入るのはせいぜいジャンド位で用途が狭い。
何にするのが良いか…
大阪のPTQへ行く前に晴れる屋さんでFNM
デッキは青白デルバー
1回戦目
VSエスパーコン
G1:先手。ノーランドでダブマリスタート。デルバーを1ターン目に出すが、返しに除去られる。2ターン目に思案打つけど有効牌なくシャッフル。
そのあと土地ばっかで負け。
G2:お互いダブマリw グダグダな展開でお互い攻めきれず。時間が無くなってエクストラターンに相手のライブラリーが切れそうだったけど、あとドローステップ1回足りずに終了。
×−
2回戦目VSハートレスコンボ
G1:先手。1ターン目デルバーで3ターン目には裏返るスタートだったけど、カウンター引かず、相手の呪いが2枚貼られて負け。
G2:1ターン目にデルバーが直ぐ裏返り、相手は何も引かず勝ち。
G3:2ターン目に出したデルバー2体がなかなか裏返らなかったけど、初手にカウンターをたくさん引いていたおかげで、後続をシャットアウトして勝ち。
×○○
時間のため、2戦目でドロップ。
これでPWP227点
これから大阪です。
深夜バスで左斜め後ろの人のイビキがひどいw
大阪楽しんで来ます。
デッキは青白デルバー
1回戦目
VSエスパーコン
G1:先手。ノーランドでダブマリスタート。デルバーを1ターン目に出すが、返しに除去られる。2ターン目に思案打つけど有効牌なくシャッフル。
そのあと土地ばっかで負け。
G2:お互いダブマリw グダグダな展開でお互い攻めきれず。時間が無くなってエクストラターンに相手のライブラリーが切れそうだったけど、あとドローステップ1回足りずに終了。
×−
2回戦目VSハートレスコンボ
G1:先手。1ターン目デルバーで3ターン目には裏返るスタートだったけど、カウンター引かず、相手の呪いが2枚貼られて負け。
G2:1ターン目にデルバーが直ぐ裏返り、相手は何も引かず勝ち。
G3:2ターン目に出したデルバー2体がなかなか裏返らなかったけど、初手にカウンターをたくさん引いていたおかげで、後続をシャットアウトして勝ち。
×○○
時間のため、2戦目でドロップ。
これでPWP227点
これから大阪です。
深夜バスで左斜め後ろの人のイビキがひどいw
大阪楽しんで来ます。